製品の特長 ― 防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHR, Zone1
製品の特長 | カタログ | アクセサリー | ビデオ |
防爆Zone1対応の防爆ネットワークIPカメラ
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRは、国内防爆検定合格、国際標準防爆規格IECEx及び欧州防爆規格ATEX取得済みの防爆構造を有するZone1対応の防爆ネットワークIPカメラです。
水素防爆にも対応しています。
※国内防爆検定認証番号:CML23JPN1428X
屋外仕様に適した耐環境性能(1) - 防塵・防水
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRは優れた防爆性能はもちろんのこと、屋外での使用に最適な堅牢性、耐環境性、耐久性を保有しています。
■ 防塵・防水
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRは、防塵・防水に関する規格IP68及びIP69に適合しています。
【IP68について】
IEC(国際電気標準会議)による機器の保護構造に関する国際規格です。
第1記号”6”
・粉塵が内部に侵入することを防止する。
・粉塵が中に入らない(耐塵形)
第2記号”8”
・水没に対する保護
・水中に連続的に置いても有害な影響を受けない。
IP69は、IECにて近年定められた高温・高圧水・スチームジェット洗浄に関する保護規定です。
以下の試験規格に従って放水しても有害な影響を受けないことを示します。
・80℃の湯を指定形状のノズルから対象物へ放水
・水圧は80~100BAR
・水量は毎分14~16リットル
・放水は水平方向に0度、30度、60度、90度で、対象物を各方位について30秒ずつ水平面上で回転させながら実施。
屋外仕様に適した耐環境性能(2) - NEMAによる保護等級
NEMAとはNational Electrical Manufacturers Association(全国電機製造業者協会)の略で、機器へ偶発的に接触した場合の人体の保護と容器(エンクロージャー)への外的要因からの保護について規定したものです。
NEMA 4Xの場合、具体的には、設置場所が屋内または屋外において、落下する粉塵、風に吹きつけられる粉塵、雨・みぞれ・雪、散水飛沫、噴流、腐食に対する保護、ならびに容器外側の氷結による損傷から保護されていることを示します。
特に腐食に対する保護は、国際保護等級IPでは規定されておりませんので、屋外で使用されるIPカメラ HLZ-62KDHRとしては重要な強味となります。
屋外仕様に適した耐環境性能(3) - 耐衝撃 IK10
「IK10」とは、IECで規定されている耐衝撃保護等級であり、IK00からIK10までの分類において最もハイクラスは耐衝撃等級です。
耐衝撃 IK10: 40cmの高さから落下する5kgの衝撃に耐えられること。
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRは、このように強固な耐衝撃性能を保有しています。
耐圧防爆構造、容器による粉塵防爆構造
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRは、耐圧防爆構造により第一類及び第二類危険場所にて安心してご使用頂けるだけでなく、容器による粉塵防爆構造も有していますので、周囲に粉塵がある環境下でもご使用頂けます。
※容器による粉塵防爆構造:粉じんの侵入しない容器の内部に電気機器を収容する構造
ワイパー付きモデル
防爆ネットワークIPカメラ HLZ-62KDHRには、「ワイパー無しモデル」と「ワイパー付きモデル」をご用意しております。
「ワイパー付きモデル」においては、カメラ前面のガラスについた水滴をワイパーにて遠隔操作で払拭できますので、雨天における良好な視界の確保に役立ちます。
製品サイズ
